お問い合わせ
- [お電話からのお問い合わせ]
- TEL : 050-3385-7533
10:00~17:00(土・日・祝祭日・年末年始除く) - [メールからのお問い合わせ]
TEL : 050-3385-7533
10:00~17:00(土・日・祝祭日・年末年始除く)

毎日、FAX機を使用して大量の受発注業務をなさっているお客様のエピソードです。
FAX機が故障してしまい、修理に来てもらえるまでどのように乗り切ったのか?
お客様がインターネットFAXとどのように出会ったのかをご紹介します。
ある日FAX機が故障してしまいました。「メンテナンスも行っていたのにどうして…?FAXが無いと仕事ができない。」と焦りました。
お客様からFAXで届いた注文書を出荷指示書として自社倉庫・営業倉庫へFAX送信し、夕方に営業倉庫からの出荷結果をFAX受信していました。
営業倉庫からの在庫管理表もFAXで受信しファイルに綴じて在庫管理していました。
FAXが故障している間は電話で注文を受けて、電話で出荷指示を出すしかありません。
頻繁に出荷のあるお得意様への出荷指示は電話でも伝えることが出来ましたが、新規のお客様への出荷指示を電話で伝えるのは難しくて「早くFAX修理しに来て!」という気持ちでいました。
なんとか昼過ぎにFAX機の修理が終わったものの、何十枚もの注文書が印刷され、その処理に追われます。
(FAX機が壊れている時に限って、いつもよりも注文書が多いものです。)
自社倉庫・営業倉庫に電話を掛けて出荷のお願いをして、出荷指示書をFAX送信します。
倉庫では、まとまって届いた出荷指示書の対応でてんてこ舞いの様子です。
『FAX機は、5年使用の想定で作られていることが多い』という記事を見つけ、がっかりしました。 FAXについて調べていると、【インターネットFAX】というものがあることを知りました。 インターネットFAXに変更することは決めたのですが、たくさんの会社があってどこにしたらいいのか迷ってしまいました。 その他の機能に魅力を感じ、メッセージプラスに申し込むことに決めました。
壊れないFAX機は、無いものか?と調べてみた。
修理代金も高く、メンテナンス料金も払っているのに、5年…。
『壊れる前に2~3年で買い換えるのがベスト』というアドバイスまでありました。

インターネットFAXというサービスを知りました。
FAX機がなくてもFAXの送受信ができるサービスがあったなんて知りませんでした。
インターネットFAXにしたら、FAX機の故障に焦ることも、悩むこともない。
今仕事で使っているパソコンにFAX受信メールが届くから、FAX機まで何度もFAXが届いているか確認しに行かなくていい!
受信したFAXをパソコンで確認して、すぐに送信もできる!
「こんなメリットいっぱいの素敵なサービスがあったことを知らなかっただなんて…もったいなかったな。」と「でもデメリットもあるんじゃないの?」と調べると新しいFAX番号に変更しなければならない。ということなので『FAX番号変更のお知らせ』をするのは、面倒ですがそれ以上のメリットを感じました。
サービス会社がたくさんあって迷う。
基本機能は、あまり変わらないようでした。
料金・その他の機能でくらべることにしました。
しかも、年払いだと月871円(税込)と格安で利用できる!

メッセージプラスに申し込むことに。
申し込みも簡単ですぐにインターネットFAXの便利さを実感することができました。
少しの間だけ、今までのFAX番号と平行してメッセージプラスのFAX番号を使うことで『FAX番号変更のお知らせ』をスムーズに伝えることが出来ました。
いまは、会社のパソコンで受信したFAXの確認をして、送信をしています。
外出しなければならない場合もスマートフォンで確認ができるので、会社に戻ってから
焦ってFAXの処理をしないですんでいます。
FAX機を置いていたスペースも有効活用できるようになりました。